ブログ 船橋市の馬込霊園前にある総合供養サービス企業「いしとも」のブログです。
- 千葉県船橋市のお墓・葬儀・仏壇/仏具『いしとも』
- ブログ
- 【大切な人を亡くしたとき】「まず、何をすればいい?」~病院でのご逝去からご安置までの最初の5つのステップ
【大切な人を亡くしたとき】「まず、何をすればいい?」~病院でのご逝去からご安置までの最初の5つのステップ
突然の別れに際し、ご家族は深い悲しみの中で、同時に様々な手続きや準備に追われることになります。特に「まず何をすればいいのかわからない」という方は非常に多いです。
ここでは、ご家族が安心して故人様を見送れるよう、特に病院で亡くなられた直後の手順と、知っておくべき大切なポイントを具体的に解説します。
🏥 病院でのご逝去。悲しむ間もなく進む「最初の対応」
病院でご逝去された場合、以下の流れで対応が進みます。
ステップ1:医師による死亡の確認と「死亡診断書」の受け取り
担当医によって正式に死亡確認が行われ、故人様の「ご臨終」が告げられます。この際、公的な手続きに不可欠な**『死亡診断書』**が発行されます。
POINT: この『死亡診断書』は、後の死亡届の提出や火葬許可証の取得に必要となる最重要書類です。紛失しないよう、また各種手続きのためにコピーを複数枚取っておくことを強くおすすめします。
ステップ2:「エンゼルケア」
医師の確認後、看護師さんや担当者により、故人様の身体を清めたり、身なりを整えたりする**「エンゼルケア(死後の処置)」**が行われます。
(元原稿のポイントを補強) 看護師さんがご遺体を清めてくださる、このわずかな時間こそが、ご家族が冷静になり、次の行動に移るための貴重な準備時間となります。
※病院でのエンゼルケアについては簡易なもの、その有無も異なる場合があります。病院または葬儀社で専門のエンゼルケアを依頼することもあります。
ステップ3:【最も重要】すぐに「いしとも」へご連絡を
病院は多くの場合、故人様を長く安置することができません。そのため、迅速にご遺体を病院からご自宅、または安置施設へ搬送する必要があります。
いますぐお電話ください: 看護師さんがエンゼルケアをしてくださっている間に、迷わず「いしとも」までお電話ください。
24時間365日、すぐに車を準備し、迅速にお迎えにまいります。
🚨 ここが肝心!搬送費用に関する落とし穴 🚨 故人様の搬送を病院提携の業者に依頼した場合、業者を選ぶ時間がないため、後から「思わぬ高額な費用」が請求されるケースが少なくありません。特に長距離の搬送が必要な場合、料金トラブルに発展することもあります。 「いしとも」に直接ご依頼いただければ、適正な料金で迅速・丁寧な搬送をお約束します。この最初の選択が、後の費用負担を大きく左右します。
ステップ4:ご遺体の「搬送・ご安置」
病院からのお迎え後、ご遺体を指定の場所(ご自宅または安置施設)へ搬送し、ご安置します。この後、通夜・葬儀までの間、故人様を静かに休ませて差し上げます。
ステップ5:枕飾り(まくらかざり)の設置
ご遺体を安置したら、故人様の枕元に**「枕飾り」**を設置します。これは、仏教における簡略な祭壇のことで、葬儀社(いしとも)が準備を手伝わせていただきます。
💼 その後の手続きと葬儀の準備
ご安置が完了したら、「いしとも」の担当者が、ご家族の想いを丁寧に伺いながら、葬儀の準備を進めます。
葬儀形式・規模の決定: 家族葬、一般葬など、故人様とご家族の希望に沿った形式をご提案します。
日程の決定: 火葬場の空き状況や、菩提寺様(お寺)のご都合を確認しながら、通夜・告別式の日程を調整します。
『死亡届』の提出と『火葬許可証』の取得: 最も煩雑なこの手続きは「いしとも」が代行いたします。 ご家族は、故人様との最期の時間に集中いただけます。
詳細の打ち合わせ: 祭壇や棺の選択、遺影写真の準備、料理や返礼品の手配など、細部にわたる打ち合わせを行います。
✨ 費用で後悔しないために!「いしとも」の家族葬が選ばれる理由
鎌倉新書「第6回お葬式に関する全国調査(2024年)」によると、葬儀費用の全国平均は118.5万円(基本料金・飲食費・返礼品費の合計)となっており、決して安い費用ではありません。
✅ 平均相場(全国):
家族葬:約105.7万円
一般葬:約161.3万円
故人様を見送る最後の儀式で、費用面での後悔や不安は避けたいものです。
いしともの家族葬は、無駄な費用を徹底的に削ぎ落とし、本当に必要なものだけを厳選したプランをご提案します。
✅ いしともの家族葬が安心な3つの理由
費用が明確: セットプランで、追加費用が発生しにくい安心価格を提示します。
搬送費の適正化: 病院提携業者に頼まず、自社で迅速に搬送するため、高額な搬送費を防げます。
担当者の一貫体制: 病院へのお迎えから葬儀後のサポートまで、同じ担当者が責任を持って対応するため、安心感が違います。
結び
突然の出来事に不安を感じるのは当然のことです。まずは、深呼吸をして、「いしとも」にご連絡ください。
故人様を丁寧に、そしてご家族の負担を最小限に見送るために、いしともの家族葬がお力になります。






















